にんじんとミニトマトにはビタミンA、ピーマンやパプリカにはビタミンCがそれぞれ特に多く含まれます。どちらも抗酸化作用があり、肌の健康、美白に働きかけます。この1品でビタミンCが1日推奨量の1/2量がとれます。黒酢で食欲もUP!		
		
		
			《材料》2人分
			
			
							
			
			
				- 豚肉(小間)120g
 
- 塩少々
 
- こしょう少々
 
- にんじん1/4本
 
- たまねぎ(今回は新玉ねぎを使用)1/4個
 
- ピーマン1/2個
 
- パプリカ1/2個
 
- ミニトマト3個
 
- A.しょうゆ大さじ1
 
- A.黒酢大さじ1
 
- A.みりん大さじ1
 
- A.砂糖大さじ1/2
 
- 植物油大さじ2/3
 			
		
		
		
			《作り方》
			
				- 豚肉に塩こしょう少々を振り、下味をつける。
 
- ミニトマト以外の野菜を千切りにする。ミニトマトは半分に切る。ピーマンは600wの電子レンジで1分ほど加熱する。
 
- Aを合わせて漬け汁を作る。
 
- ②で切った野菜を漬け汁に漬ける。
 
- 熱したフライパンに油を敷き、豚肉を色が変わるまで炒める。
 
- ⑤も漬け汁に漬け、10分ほど置く。
 
- 盛り付けて完成。
 			
			
							
		
		
		
			
			
				栄養士からのワンポイントアドバイス
				野菜は加熱せず生で食べることによりビタミンが多く摂れますが、一般的な玉ねぎを使う場合や、にんじんの臭みが気になる方は豚肉といっしょに炒めると食べやすくなります。